2013.04.10 (Wed)
Gmail を使って、ezwebメール、プロバイダーメールを一括管理してしまおうという作戦。今回は、iPhone から送信した ezwebメールを、Gmail にも転送する設定をします。
[その1] 自分の利用しているメールをリストアップ。
[その2] メール管理の方針と、仕様を作成。5種の設定(G1~G5)を計画。
[その3] iPhone 宛てのメール(ezwebメール)を、Gmail に転送する設定(G1)
[その4] プロバイダーメールを、Gmail に転送して受信する設定(G2)
[その5] ezweb の送信メールを、Gmail にも送信する設定(G3) ← 今回はコレ!
G3) iPhone から ezweb メールを送信する時、Gmail にも控えを送信する。.. の設定方法

自分でまとめた仕様のうち、この仕様を実現する設定方法を見つけるのに、一番時間が掛かりました。しかし、なんとも簡単な方法に落ち着きました。
iPhone の設定画面から行います。
[G3-1] iPhone の [設定] → [メール/連絡先/カレンダー] を開く

[G3-2] 「常にBccに自分を追加」 → オン

以上です。
「これだけ?」
と、私も最初は思いました。 すでに、G1 の設定をしているから、これだけの設定でOKなのでした。
G3 の設定により、BCCで自分のezwebのメアド宛に送信します。そして、
G1 の設定により、ezwebの受信メールは、Gmail にも転送 される… からです。
なんだか、パズルみたいですね。
以上で、iPhone から送ったメールも、 iPhone に届いたメールも、Gmail に転送されるようになりました。
「…ちょっと待った!」 と ツッコミを入れられる方も、いらっしゃるかと思います。
ハイ。この設定(G3)をすると、以下の問題が発生します。
iPhone からメールを送信する同時に、「受信1件」となります。つまり、「受信」と「送信済みメッセージ」の2箇所に、自分が送信したメールが貯まることになります。
この点に関しては、…妥協しました。要は、「気にしない」ことにしたのです。
なぜなら、私は「その2」の回で、管理方針をこんな風に決めたからです。
6) iPhone の標準メールアプリは、使い勝手が悪いので、ezweb メールの「ちゃんとした管理」は、あきらめる。
あきらめる、というとちょっと言葉が悪いかもしれませんね。
iPhone の標準メールアプリはスレッド形式にしてくれるので、受信トレイの中で、自分が送ったメールと、それに対する返信がスレッドで表示されるというメリットもあります。(と思うようにしました)
このあたりの使用感は、実際にお試しいただかないと、分からないかと思いますが、
そんなに悪くないと思いますよ…。
ナニワトモアレ、私的には、これ以上の設定方法が思いつかなかったので、「まぁ良し」 としたのでした。
つづきます。
[その1] 自分の利用しているメールをリストアップ。
[その2] メール管理の方針と、仕様を作成。5種の設定(G1~G5)を計画。
[その3] iPhone 宛てのメール(ezwebメール)を、Gmail に転送する設定(G1)
[その4] プロバイダーメールを、Gmail に転送して受信する設定(G2)
[その5] ezweb の送信メールを、Gmail にも送信する設定(G3) ← 今回はコレ!
G3) iPhone から ezweb メールを送信する時、Gmail にも控えを送信する。.. の設定方法

自分でまとめた仕様のうち、この仕様を実現する設定方法を見つけるのに、一番時間が掛かりました。しかし、なんとも簡単な方法に落ち着きました。
iPhone の設定画面から行います。
[G3-1] iPhone の [設定] → [メール/連絡先/カレンダー] を開く

[G3-2] 「常にBccに自分を追加」 → オン

以上です。
「これだけ?」
と、私も最初は思いました。 すでに、G1 の設定をしているから、これだけの設定でOKなのでした。
G3 の設定により、BCCで自分のezwebのメアド宛に送信します。そして、
G1 の設定により、ezwebの受信メールは、Gmail にも転送 される… からです。
なんだか、パズルみたいですね。
以上で、iPhone から送ったメールも、 iPhone に届いたメールも、Gmail に転送されるようになりました。
「…ちょっと待った!」 と ツッコミを入れられる方も、いらっしゃるかと思います。
ハイ。この設定(G3)をすると、以下の問題が発生します。
iPhone からメールを送信する同時に、「受信1件」となります。つまり、「受信」と「送信済みメッセージ」の2箇所に、自分が送信したメールが貯まることになります。
この点に関しては、…妥協しました。要は、「気にしない」ことにしたのです。
なぜなら、私は「その2」の回で、管理方針をこんな風に決めたからです。
6) iPhone の標準メールアプリは、使い勝手が悪いので、ezweb メールの「ちゃんとした管理」は、あきらめる。
あきらめる、というとちょっと言葉が悪いかもしれませんね。
iPhone の標準メールアプリはスレッド形式にしてくれるので、受信トレイの中で、自分が送ったメールと、それに対する返信がスレッドで表示されるというメリットもあります。(と思うようにしました)
このあたりの使用感は、実際にお試しいただかないと、分からないかと思いますが、
そんなに悪くないと思いますよ…。
ナニワトモアレ、私的には、これ以上の設定方法が思いつかなかったので、「まぁ良し」 としたのでした。
つづきます。
- 関連記事
-
- [56] iPhone で、au の絵文字は使えないの?その1
- [30] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その8
- [29] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その7
- [28] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その6
- [27] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その5
- [26] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その4
- [25] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その3
- [24] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その2
- [23] iPhone で、ezweb、プロバイダーメール、Gmail を一括管理するには? その1